2014年11月29日土曜日

R100RS キャブ パッキン交換

キャブパッキン取替開始します

ワイヤ類で
チョークはワイヤではなく針金なので
バネは付いていません


内側は汚れています
ガスホースを抜くのに苦労しました

灯油に2時間つけてあります

フロート側から外しました

パイロットジェットを外す

左パイロットジェット右メインジェット
パッキンが膨張気味

ミクスチャー このOリング取替は
苦労します

ダイヤフラムやぶれなし
でも交換します

向きはダイヤフラムに凸があるので
あわせるだけ

ジェットニードル 問題なし

ジェット類は油やけです

チョークねじは11mmですよ
ボルト頭にポッチがあり上向きです

この裏面チョーク
穴位置が分かります


チョークパッキン交換です

前後逆ですがフロートピンを抜く作業

フロート、ニードルをつなぐピンの向きが
ニードル側です どちらが正解か分からない

奇麗になったキャブ
パッキン交換後
変化は分かりにくいが 以前と違う
イドリングリングが安定した
吹き抜けなどは微妙に違う


2014年11月8日土曜日

ミシュランタイヤ アクティブ リア交換

R100RSタイヤが減ってる
前回から11729kmは知りました

タイヤ取替ました
タイヤはネットで買った物で
取替はレッドバロンにお願い
持ち込み手数料は倍になった
倍はショック!!

120/90-18 V
走行距離は約11,000Kmで替えた

リア泥よけを外しタイヤ交換
ボルトは4カ所で止まっています

ドライブシャフトなのでかんたんに
外せます

新品は気持ちがいい
Mパターンがはっきり見えます

新品の乗り味は
以前より柔らかく
安定した感じ

2014年9月29日月曜日

oil プレッシャスイッチ交換 R100RS

新品のプレッシャSW

これから交換

この位置に付いているのでソケットで外します
プレッシャSWから油漏れがしている感じ

24のソケット

キャブレタが邪魔なので
外しました

年期が入っています

きれいになりました

2014年9月27日土曜日

フロントフォーク パッキン交換 R100RS

タイヤを取る前に
ブレーキとホーク下のねじを緩めておく

ブレーキ下のねじを外し
ブレーキ調整ピンをボルトで抜いている

タイヤを外した後タイヤ軸だけ差し込み
フォーク下のねじを緩める
下ねじ中央にクッション取り付けナット13mmを外す

フォーク下が外れました

クッションバー先にねじが切ってあります
ねじ部に銅製ワッシャで油漏れ防止
なくさないで

汚れています

透明なオイルでした

シールにシリコングリースを塗り
手で押し込み最後は同じ径のもので叩いていれる

均等に入らなかったので
だんだん中に入った
こんな感じで

これはすんどうでパッキンをとったデモ
先が曲げてあり引っ掛けてすんどうで
衝撃を与える パッキンが破れ
かんたんには取れません

取付けは2パターン
下ねじを締めてからと
後から締める方法
先に締めてからがベスト
ねじには少しシール剤が塗ってある

フォークに差し込み
下ねじを締め込む
オイルを320cc-10いれ完了

2014年4月17日木曜日

オルタネータ ブラッシ摩耗 交換R100RS バッテリ充電不能

オルタネータ摩耗
バッテリーに充電されずエンジン停止
症状:走行中GENランプが消えたりついたり
ブラッシのリード線がツッパている
ロータに電機が流れないので
磁気が起きない結果発電されない

裏面 コイルバネが押さえているのに
ブラッシが摩耗のため出方が少ない

ブラッシがこんなに摩耗
白く見えるのがブラッシホルダー
左+ 右ー

コイルバネを外した

マイナスブラッシ

ブラッシ
新品リード線に半田つけ

新品と摩耗品

マイナス側はプラスより摩耗

上が新品の渦巻きバネ

新品ブラッシ組付け後
リード線に余裕がある

750回転では充電ランプ消えない

1000回転では充電開始
ランプ消灯

オルタネータ

ロータに電機を流し磁気を発生
交流3相で発電 整流し充電

抵抗値97Ω 抵抗が高い
上写真ロータ ブラッシをとうし測定

ロータじかに測定
3.55Ω

ロータ抵抗値

下からU,V,W
V−W測定約0.47Ω

ロータ端子アース確認

オルタネータ3カ所ボルトはずし

したのコイルごとはずし
上ブタのみ外れたので
下のコイルを少しずつこじて
一体で外しましょう